本記事の内容は次の通りです。
- 2ヶ月で退職しても大丈夫
- プラスに働く経験がたまる
- 精神的につらいならすぐ辞める
- 我慢できるなら在職中に転職活動する
僕は3回転職していて、2回目の転職先を2ヶ月でやめました。現在は上場企業で働いています。
仕事は短期間でやめても問題ありません。
とはいえ。仕事を短期間で辞めると将来が不安になりますよね。
無料で利用できますし、丁寧なサポート付きで内定の確度も上がるため転職エージェントを使わない理由はないんですよね。
仕事を辞めたあとの選択肢を確認するべし。
本記事では期間に関係なく仕事をやめていい理由を経験に基づいて解説します。
2ヶ月で退職しても大丈夫な4つの理由【仕事は無限にある】

2ヶ月で仕事をやめても問題ありません。
なぜなら仕事は無限にあるから。
業界も職種も変えることは可能です。
ネガティブな直感はわりと当たったりします。
なので、どうしても合わない仕事であれば期間関係なくやめてOK。
仕事は無限にある
世の中に仕事は無限にあります。
条件があう会社への応募数を増やしましょう。
SNSで発信したりイベントで知り合いを増やすのもありですね。
僕も2ヶ月で中途入社の会社を退職しましたが、その後の転職先は上場企業です。
あなたと状況は違うかもですが、諦めなければ希望する条件は取れます。
とにかく打席(採用試験)に多く立つことで希望の条件を取れる確率は上がりますよ。
プラスに働く経験がたまる

2ヶ月で辞める経験は確実にプラスに働きます。
なぜなら、あなたにあわない環境を知ることができたから。
転職活動であなたにあわない環境を避ければ、仕事選びで失敗する確率は下がりますよね。
なので、「勉強になった」くらいのスタンスでOKですよ。
実際に経験してみないとわからない業界の実態なんかもありますからね。
詳しくは人生詰んだら環境を変えるという記事でも解説しています。ご一読を…!
転職先で同じことを繰り返さない

同じ失敗を繰り返さないためには未来を描くことが大切です。
具体的にはスキルが身につく職場を探すことをおすすめします。
転職のメリットはスキルアップにともなうキャリアアップです。
これからは個人の時代なので、あなたのスキルが磨かれる職場を探しましょう。
スキルアップのためなら、ちょっと無理な条件でもがんばれますよね?
スキルが溜まったら条件のいい会社にもう一回転職すればOK…!
繰り返しになりますが、あなたの未来を想像してから動きましょう。
精神的につらいならすぐ辞めるべき

あなたがメンタルを消耗しているならいますぐやめるべきです。
なぜなら会社に尽くす時代は終わってるから。
いざというときに個人を守ってくれる会社は稀です。
例えば、心の病気になったとしたら危険人物扱いされて退職を促されるのがオチだったりします。
お互いに働きにくくなるだけですよね。
心が不健康だと私生活にも影響が出ますし、転職活動もがんばれないですよね。
つらいだけの仕事を続けても単純にあなたが損するだけです。
まずは仕事を休んで心と身体を大切にしてほしいと思います。
詳しくは精神的な理由で会社を休みたい時の対処法という記事で解説しています。ご一読ください…!
会社に退職の意志を伝える

退職の意志はシンプルに伝えるべきです。
なぜかというと、不満や気持ちを話すと、引き止めに合う可能性もあるから。
多少もめるかもしれないですが、退職の意志が固いことをはっきり伝えましょう。
理由を聞かれれば正直に話してもいいかもですが、悪口や批判はNGです。
無駄に恨みを買う必要はありません。
どうしても理由を伝えたくなければ「仕事が合わない」とでも伝えて、後は「すみません」と平謝りを続けましょう。
しばらく我慢できるなら在職中に転職活動をする

次の転職先を見つけておけば短期間で退職しても問題ないです。
なぜなら、短い期間での退職は転職活動で不利だから。
次の仕事が決まってないけど仕事を辞めるメリットは一切ありません。
僕も2回目の転職先を2ヶ月で辞めたときはすでに就職先が決まっていました。
確かにちょっと悪い気はしますよね。
でも、あなたの人生の責任を取れるのはあなただけです。
やりたくもない仕事は自然と生産性がオチますし、やる気がないひとが職場にいると逆に迷惑じゃないですかね?
繰り返しになりますが、大切なものはあなたの未来です…!
状況を不利にしない転職

状況を不利にしないために、転職エージェントを使いましょう。
なぜかというと、事情を理解したうえで企業に推薦してくれるから。
たとえば2ヶ月で辞める理由が「月100時間を超える残業」だとしたら、それさえなければ続けられたことを伝えましょう。
転職エージェントを使えば書類通過の確度は上がります。
偉そうにいっていますが、僕は2回目の転職先は2ヶ月で辞めています。完全に失敗しました。
転職する軸を決める

転職の軸は消去法でもOK。
なぜかというと、嫌になった職場と似たような場所に就職しても同じことの繰り返しになるから。
あなたは合わない職場がもうわかっているはずです。似たような職種や業界は避けるべし。
あなたが活躍できる職場を探すべきです。
特にやりたいことがなければ労働条件を軸にしてもOK。
おすすめの労働条件は次の通りです。
- 残業がない
- 休日が多い(120日前後)
- IT系
働く時間が短ければ多少嫌でも我慢できますし、ストレス発散やスキルアップするにも十分な時間があります。
IT系はこれから確実に伸びる業界なので将来的なキャリアアップも目指せます。
あなたの未来が最重要

一番大切なことは、あなたの未来です。
あなたが納得できる選択をしましょう…!
- 2ヶ月で退職しても大丈夫
- プラスに働く経験がたまる
- 精神的につらいならすぐ辞めるべき
- 我慢できるなら在職中に転職活動する
- 経験を生かして仕事選びをする
- スキルアップできる職場をさがす
- 転職でも条件が合わなければ内定辞退してOK
満足できる仕事を見つけるのは大変です。
でも、挑戦回数を増やして諦めなければ結果はついてきます。
応援しています…!
最後におすすめの転職サイトをご紹介します。無料でプロの見立てが聞けるので利用しないのは損です。
とりあえず将来の選択肢を見てみたいのであればdodaがおすすめ。
転職する気がなくても利用可能。転職サイトと転職エージェントの機能が1つのアプリで利用できるのでダントツで使いやすいです。
\無料でdodaに登録する/
※転職する気がなくでも利用できます
本気で転職したいならリクルートエージェントがおすすめ。
転職実績は業界No.1で求人数は圧倒的。幅広い業界・職種で質の高い求人に期待できますし、約90%が非公開求人です。
\無料でリクルートに相談する/
※登録後も一切お金はかかりません。
おすすめの転職サイトは下記記事でも解説していますのでご一読を…!



関連記事:文系で未経験のIT業界に転職する際に利用するべき転職サイト
今回は以上です。