サラリーマンなりたくないな…。サラリーマン辞めたい。
フリーランスになって独立したいな…。
サラリーマンのメリットて何かありますか?
上記の悩みに答えます。
本気記事の内容はつぎのとおりです。
- サラリーマンの最大のメリットは経験資産の貯蓄
- サラリーマンのメリットは思考停止で生活が安定
昔の僕も「独立したい」「自分で会社を経営したい」と考えていました。
とはいえ。いきなりサラリーマンを辞めるのはおすすめできません。
なぜかというと、生活が安定しないから。
サラリーマンのメリットを最大限活かす黄金法則はつぎのとおり。
サラリーマンとして経験資産を貯める → 換金する
本記事ではサラリーマンのメリットを解説します。
サラリーマンの最大のメリットは経験資産の貯蓄

サラリーマンの最大のメリットは経験資産のが貯まることです。
なぜかというと、サラリーマンは常に最新情報が手にはいるから。
フリーランスとかだとサロンなどに所属していないと、自動的に情報を受信することができません。
会社員だと最新のビジネス情報が手に入る&実践できるといった感じでして。
職場で得た経験を副業で換金すればメリットを最大限活かせます。
サラリーマンの経験資産とは

資産とは資本にすることができる財産のことです。
資本とは事業をするのに必要な基金。もとでのこと。
サラリーマンの経験資産とは経験をお金に変える財産のことです。
まだちょっとわかりにくいですよね…。
サラリーマンの経験資産は「転職」を考えるとわかる

転職先の給料が決まる基準はあなたの「経験資産」です。
なぜかというと、あなたの経験資産を使えばいくら稼げるか予想できるから。
内定の確度は転職先でいくら利益を残せるかで決まります。
転職先でも(狙った結果をだせる)再現性が高いプロセスを経験していて、稼げる金額が大きいほど、内定の確度は上がりますし、給料も上がります。
経験資産の棚卸しは職務経歴書を書くことです。

フリーランスになる前に経験資産を棚卸しせよ

フリーランスや独立している人はもれなくサラリーマン時代の経験資産を使ってます。
なぜかというと、再現性が高いから。
経験資産を増やせばフリーランスとして「いくら稼げるか」予想することが可能。
エンジニアAさん:メンテナンス案件だと月20万は稼げるな。毎月安定して振り込まれるし、2~3件同時進行できそうだから、月収40万は硬いな。
WEBデザイナーBさん:LP制作の下請けに入れば1件3万か…。1日4~5時間働けば月30万は硬いな。
上記のとおり。 経験資産を使うといくら稼げるか見える化できます。
サラリーマンとして経験資産を貯める → 情報発信する
経験資産という価値観を使うと情報発信で稼ぐことも可能。
本サイト(チキンライフ)もブログ型アフィリエイトです。
ブログ型アフィリエイトで稼ぐなら経験資産という考え方は重要でして。
今まで培ってきた経験値をどやって換金化するかという部分はブログ型アフィリエイトにおいて超重要です。
サラリーマンのメリットは思考停止で生活が安定

サラリーマンのメリットの1つは思考停止できること。
なぜかというと、毎月給料が振り込まれるから。
「クビね。明日から来なくていいから。」みたいな急なリストラは99%ありません。
思考停止しても生活できるので、サラリーマンは最高。
フリーランスや起業は収入が安定しませんからね。
お金の安定 = 精神も安定

ゲスな話をすると、お金が安定すると精神も安定します。
なぜかというと、「明日食べることができるか」という悩みは生命の危機を感じるから。
フリーランスなどで独立すると税金への理解は必須です。
支出の項目が圧倒的に増えるので想像しただけでも僕はパニックです笑
サラリーマンのメリットはお金の安定ですよね。反論はないはず。
注意点:思考停止して生きると「死期」が早まる

思考停止して生きると最終的に「死期」が早まります。
なぜかというと、予測不能なVUCA時代だから。
イギリスのオックスフォード大学は、近い将来に現在ある仕事の90%は機械(AI)に置き換えられると公表しました。 参考:株式会社野村総合研究所:『日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に~ 601 種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算 ~』
サラリーマンの生活は安定しますが、思考停止してるとサラリーマンとしての寿命が縮まることは明らかです。
サラリーマンのメリットを最大化させたいなら転職せよ

サラリーマンのメリットが経験資産の貯蓄というのはよくわかるけど…仕事を通じて成長している実感がない。
上記の悩みはよくわかります。昔の僕も同じことを考えていました。
僕は新卒で超絶怒涛のブラック企業に入社しており、営業マンとして社畜をしていました。
3回の転職で上場企業に入社できたのですが…上場企業と地方の中小企業では職場環境は天と地ほど違います。
職場が変われば経験資産の増え方がガラリと変わります。
僕の本業はECですが、「SEO対策」「CVR向上」など、サラリーマンしつつ得られる情報は最新で、なおかつレベルも高いです。
今の僕は「経験資産を増やす → ブログ型アフィリエイトで稼ぐ」という構図が成り立っておりサラリーマンのメリットを活かせている状況でして。
環境を変えるための転職は真面目におすすめです。
\無料で使える転職エージェント/
※登録後もお金はかかりません。
\無料で使える転職エージェント/
※登録後もお金はかかりません。
会社を使い倒す

会社を使い倒すという感覚は非常に大事です。
なぜかというと、会社はあなたのために存在していないから。
サラリーマンは会社を使い倒すべき。会社は自己成長のためのツールでしかない。会社のために働く?笑わせんな。会社は従業員のためにあるのか?いや違う。株主のためにあるんだよ。自分のために働け。自分の幸せのために会社を使い倒せ。絶対、会社のために働こうとするな。
上記の意見には100%賛成です。
会社のために…と考えているならせめて「お客様のために」と考えるべき。
なぜかというと、社会貢献の比重が高まると人生の満足度が上がるから。
転職は確かに面倒です。でも…
「より多くのお客様に届けたい」「経験資産を増やしたい」と考えている向上心の強い人なら、より影響力の強い、成長できる企業を目指すべきです。
転職は目的達成のための手段です。
将来の選択肢は1つでもいいので増やすべし。
今回は以上です。