・KOTORA(コトラ)の特徴と評判が知りたい
・プロフェッショナルとして転職したい
・都心で年収が高い仕事に就きたい
上記の悩みに答えます。
本記事の内容は次のとおりです。
- KOTORAの特徴
- KOTORAの評判
- KOTORAメリット・デメリット
- KOTORAを使うべき人
KOTORA(コトラ)の拠点は東京1箇所のみ。1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)の案件が多いです。
業界・職種としては、金融・IT・コンサル・製造業関連が中心。
都心で年収600万円以上を狙うのであれば登録してまず間違いありません。
都心で働くハイクラス求人を集中的に取り扱っているため、ピンポイントで求人を探すことが可能。
転職支援においてもハイクラスの求職者の内定を勝ち取るためのノウハウを極めています。
本記事ではKOTORA(コトラ)の特徴と評判をまとめます。
利用料金は0円なので、都心で年収が高い求人を探しているのであれば、とりあえず話を聞いてみるだけでも損はありません。
\無料で転職相談をする/
※登録後も一切お金はかかりません。
KOTORA(コトラ)の特徴
KOTORAはプロフェッショナルの転職に特化しています。
コンサルや金融、IT系など得意な領域を持っているのであれば心強いパートナーになってくれるはずです。
逆にスキルや得意なことはなく、現在の年収が500万円以下であれば登録する価値はありません。
また、求人は1都3県中心なので、大阪や名古屋でハイクラスを狙うのであればリクルートエージェントやJACリクルートメントを活用しましょう

KOTORAの評判・口コミ
KOTORAの評判と口コミをまとめます。
KOTORAでは転職体験記も掲載しています。
見てもらえばわかると思いますが、金融が強いイメージですがECやメーカーへ職種を変えて転職した人も多いです。
共通点は得意なことを活かしたプロフェッショナルとしての転職をしたと言う声。
転職支援でのアドバイスが的確で頼りになったという声が多く、エージェントとしての評価は高いです。
1都3県でハイクラスを狙うのであれば登録してまず間違いありません。
\無料で転職相談をする/
※登録後も一切お金はかかりません。
KOTORAの求人

コトラの求人は8割が非公開。
求人の特徴は利益率が高いマーケットでビジネスをしている企業が多いということ。
・金融
・コンサル
・IT
・外資系etc…
高収入案件が豊富です。
もちろん、求職者に対して高いスキルはもともられるものの、ハイクラスの転職を実現したい人は希望にマッチする求人に期待できます。
KOTORAのメリット
KOTORAのメリットをまとめます。
エージェントの質が高い
kotoraのエージェントは非常に優秀です。
エージェントにもっとも必要な素養は何か。 あたたかく、親身になって相談に乗ってくれる姿勢? もちろん、それは大前提。でも、それだけではコトラはアマチュアと考えます。
最重要なポイント、それは「どのくらい業界の知識と情報を持ち、適切な分析が出来るか」ということ。 業界、職種、そして会社のディテールを知り尽くし、貴方と働くイメージを共有する。 プロフェッショナルコンサルタントがいる。それがコトラです。
アドバイスも的確で、まさにやりてのビジネスパーソンが担当してくれます。
あなたの将来を真剣に考えてくれる心強いパートナーになってくれます。
KOTORAのデメリット
KOTORAのデメリットを解説します。
東京以外の求人は少ない
KOTORAは東京にしか拠点がないため求人がそもそも少ないです。
東京以外で求人を探す人は利用価値が低いです。
ハイクラス以外の求人は少ない
現在の年収が500万円以下であれば、そもそも求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
ワンチャン狙うなら、DODAの利用をおすすめします。

金融・IT・コンサル以外の求人は少ない
コトラは幅広いポジションを提示してくれるものの、業界はかなり限られています。
幅広い業界や職種も検討したい人はリクルートエージェントの利用をおすすめします。

KOTORAがおすすめな人
コトラの利用がおすすめな人は次のとおりです。
・1都3県で転職したい
・高収入の転職がしたい
・金融・IT・コンサルの知識があり経験豊富
上記の条件に当てはまるのであれば利用する価値は高いです。
高収入を狙うのであればJACリクルートメントも併用しましょう…!
コトラもJACも非公開求人が多いため単純に選択肢が増えます。
都心で高収入を狙うなら、コトラを利用しない理由がありません。
確実に満足できるサービスです。
ぜひ、ご活用ください。
\無料で転職相談をする/
※登録後も一切お金はかかりません。