・仕事で大失敗して立ち直れない
・上司や会社から怒られすぎてつらい
・立ち直れず、仕事が手に付かない
上記の悩みに答えます。
本記事の内容は次のとおりです。
- 仕事で大失敗して立ち直れなかった体験談
- 仕事で大失敗して立ち直れない時の対処法5選
仕事に失敗はつきものです。
立ち直れないなと思ったときは、関係者に謝り倒して時がすぎるのを待つのが一番。時間が解決してくれます。
とはいえ。早く立ち直らないと仕事が手につかないのも事実でして。
失敗を乗り越えられないと辛いですよね。過去の僕そうでした。
とはいえ。大失敗したからと言って「転職する」というのは正直万人向けの手法ではないかもです。
僕は転職で環境を変えたことで立ち直りましたが、あまりおすすめはしません。
なぜかというと、仕事は失敗の連続だから。いちいち転職してたらヤバいですよね。
失敗したあとのリカバリーのほうがビジネスマンにとっては大切。
なので、本当に立ち直れないほどの失敗をした人以外は転職してはだめです。
もし「仕事を辞めるべきか」悩んでいるのであればマイナビエージェントに 登録するべし。
無料で利用可能ですし、サポートも親切な印象でして。退職後の選択肢がリアルに分かるので仕事をやめたいときは使わない理由がないんですよね。
本記事では仕事で大失敗して立ち直れなかった僕の体験談と経験をもとに対処法を解説します。
仕事で大失敗して立ち直れなかった体験談

僕は取引先からカツアゲされたことがあります。
僕のミスで現場が1日止まってしまって「人件費として3万円払え」と言われたんですよね。僕は個人の財布から捻出。
あとから会社にバレてクソほど怒られました。笑
ちなみにですが、取引先の担当者はクビです。
まぁ立ち直れなかったですね。笑
完全に自分の判断ミスですからね。
これをきっかけに仕事に対する自信もなくなってしまって「なんのために働いてるんだけ」みたいな軽い鬱状態になりまして。
全く立ち直ることができず…僕は退職しました。
仕事の大失敗から立ち直った方法【体験談】

僕は転職して環境を変えたことで、仕事に対する自信を少しづつ取り戻しました。
僕が立ち直れなかった理由は確かに大きな失敗をしたことですが。
毎月100時間残業しつつ、毎日上司から罵倒され、取引先からは相当な圧力をかけられていた、という劣悪環境のオプション付きでして。
僕の場合は仕事をやめて正解でした。今は上場企業で働いています。
ぶっちゃげ環境は大事。
・フォローしてくれる同僚はいるか
・先輩は的確に指導してくれるか
・上司への報告・連絡・相談が怖くないか
仕事を辞めたくなるほどの失敗を招いているのは環境せいかもです。
上司への報告・連絡・相談がとにかく怖くて、先輩はヤンチャな体育会系。気軽に相談できる人がいない職場は辛いですし、大失敗を招きます。過去の僕ですね。
転職は最終手段かもですが、全然ありです。
転職エージェントを使うと時間もエネルギーも莫大に消費するので大変ですが、紹介される求人はかなり魅力的です。
転職活動がんばれるよって人だけ検討してください。
転職したい人は上記の大手3社に登録しておけば、まず間違いないです。
仕事で大失敗して立ち直れない時の対処法5選

仕事で大失敗して立ち直れない時の対処法を5つ解説します。
とにかく謝罪
失敗を認めて、謝罪。
とにかく謝罪です。
これ以外の方法はありません。
なぜかといと、反省態度が目に見えるから。
言い訳をしたり、反抗的な態度は火に油を注ぐので要注意。
繰り返しですが、失敗したらまずは謝罪から始めます。
解決の打ち手を提案する

まだ、問題が解決されていないのであればリカバーする打ち手を提案しましょう。
なぜかというと、問題解決能力はビジネスで最も重要だから。
失敗してもあなたの力で解決できれば逆に自信につかながります。
案件があなたの手元から離れてしまった場合でも、自分だったらどうするか考え続けるべし。
未来を予測を鍛える訓練にもなります。
失敗したらどうやって問題を解決するか思考しましょう。
データとして蓄積する

本当の失敗はデータが取れないことです。
なぜかというと、何も得るものがないから。
失敗して怒られて終了。まさに大失敗です。
・なぜ失敗したのか
・どうすればよかったのか
・どうのように解決したか
過去の選択肢は2度と復活しませんが、同じような状況に陥ったときに適切な打ち手を見つけることが出来ます。
つらいかもですが、失敗を糧に自己成長しましょう…!
繰り返しですが、本当の失敗はデータが取れないことです。
時間が解決するのを待つ

時間が解決してくれる可能性は非常に高いです。
なぜかというと、時間とともに人間の記憶は薄れていくから。
粛々と仕事をこなしましょう。
あなたは立ち直れずに悶々とするかもですが、案外周囲は気にしていないもの。
いじってきたり、はれものを扱うように接してくる人は相当レベルが低いです。無視しましょう。
繰り返しですが、どうしても立ち直れないときは時間が解決するのを待つべし。
次の仕事で汚名返上

失敗した直後は、なかなか仕事に集中出来ないかもですが踏ん張りどころです。
なぜかというと、ビジネスは結果が全てだから。
たとえ失敗しても、最終的に会社が儲かれば問題なし。
粛々と仕事をこなしつつも、会社にとって有益な働きをすれば汚名返上は可能。
僕も10年サラリーマンやってますが、それなりに失敗もしてきました。 とはいえ。そこそこ成果を出しているので人事評価は高いです。
絶対に失敗しない人間なんてこの世にいません。
失敗しても次の仕事で成果を出せば問題ありません。
思い切って転職する

あまりにも大きない失敗をしてしまうと、なかなか立ち直れないもの。僕もそうです。
ぶっちゃげ思い切って転職もありです。
確かに転職は面倒です。 でも「いつまでも過去に囚われている自分が嫌だ」「心機一転やりなおしたい」という向上心の強い人であればいい転職先は見つかりますよ。
転職エージェントは登録後も無料ですし、非公開求人を紹介してくれるので、転職するなら使わない手はないです。
上記の大手3社の登録しておけば、まず間違いありません。それぞれ独占求人があるため、転職エージェントは複数利用するのが定石です。
あなたにとってベストな未来が選択できるように応援しています…!
今回は以上です。


