・転職エージェントから連絡が来ない
・放置していたら求人を紹介してもらえなくなった
・エージェントから求人を紹介してもらいたいときは、どうしたらいですか?
上記の悩みに答えます。
本記事の内容は次のとおりです。
- 転職エージェントに放置された!理由
- 転職エージェントに放置された!対処法
転職エージェントに放置される理由は次のことが考えられます。
・サービスに該当しない
・転職意欲が低い
・トラブルに発展しそう
転職エージェントにはそれぞれ特徴があります。
・高収入に特化
・20代に特化
・転職したい人全般をフォロー
放置されて連絡がつかないのであれば、転職したい人全般をフォローしてくれる転職エージェントに複数登録するべし。
なぜかというと転職意欲の高さをしっかり伝えることができれば、放置される可能性が低いから。
大手3社でまだ登録していないエージェントがあれば今すぐ登録しましょう…!
本記事では転職エージェントに放置される理由と対処法を詳しく解説します。
転職エージェントに放置された!理由

転職エージェントに放置されると「転職者として魅力がないのかな…」と不安になりますよね。
とはいえ。転職サービスには得意・不得意な領域があるため単純に紹介できる求人がないだけかもです。
転職意欲が低いと内定の確度が下がるため求人紹介を後回しにされている可能性もあります。
「転職したい意志」をはっきり伝えてマメに連絡を取りましょう。
詳しく解説します。
サービスにマッチしていない

あなたの年収が500万円以下で役職者ではなく専門性もないのであれば、JACリクルートメントに登録しても求人は紹介されません。
なぜかというと、JACリクルートメントは年収500万円以上のハイクラス転職が得意領域だから。
転職エージェントの得意領域に「マッチした希望条件を提示できるか」が鍵になります。
ご自身の状況に合わせて転職エージェントを選びましょう…!
状況別におすすめの転職エージェントをまとめておきますね。
すべての転職者が対象の転職エージェント
20代・第二新卒に特化している転職エージェント
高収入に特化している転職エージェント
状況に合わせてサービスを使い分けましょう…!
転職意欲が低い

転職意欲が低いのであれば求人を紹介してもらえない可能性があります。
なぜかというと、紹介するメリットを感じないから。
転職エージェントは紹介した求職者の採用が決まったら企業から報酬を受け取ります。
あなたが転職しないと転職エージェントは儲かりません。
ぶっちゃげ、損得で判断されている場合もあります。
報酬は採用者の年収の〇〇%みたいな計算をしますからね。
高収入が望めて、内定確度が高い登録者を優先させるのは当然かと。
転職エージェントをその気にさせないとスムーズな転職活動は難しいのが現実です。
トラブルに発展しそうな気配がある

トラブルに発展しそうな気配がある場合は求人を紹介してもらうことが難しいです。
なぜかというと、企業からエージェントに対する評価が下がるから。
・威圧的な態度
・レスポンスが遅い
・ボソボソしゃべる
「社会人として問題がある」と判断すれば求人を紹介しません。
転職活動は仕事のとき以上に気を使って、最高のパフォーマンスをするべし。
・紳士的な態度
・レスポンスはとにかく早く
・ハキハキと元気よくしゃべる
転職エージェントと友達になる!くらいの勢いでちょうどいいかもです。
転職エージェントに放置された!対処法

転職エージェントに放置されたタイミングが登録直後であれば登録内容に不備がないか確認しましょう。
登録内容は完璧なのに連絡が2週間以上なければ問い合わせしてもいいかもです。
転職エージェントとの面談直後に放置された場合も問い合わせしてもいいですが、他のエージェントに登録してもいいかもです。
僕も面談直後に放置された経験があります。笑
真摯に対応してくれないエージェントはこちらも無視してOKですよ。
初回の求人紹介から2~3ヶ月たって、新しい求人を紹介してもらいたいのであれば改めてこちらから連絡を入れるべし。
転職エージェントを使いこなして理想の転職を目指しましょう…!
状況にあわせて転職エージェントを選ぶ

繰り返しですが、状況に合わせて転職エージェントを選ぶべきです。
なぜかというと、紹介できる求人があなたの希望にマッチしない可能性が高いから。
現在年収400万円の人が「佐賀県で年収600万円の求人」を探しても不可能かと。
そもそも転職条件が実現不可能な場合は転職条件を見直すべし。
現実を受け入れましょう。
転職条件を見直す

転職条件は定期的に見直したほうがいいです。
なぜかというと、ないものはないから。
高収入を目指すのであれば、東京・大阪・名古屋など都心を目指したほうが確度は上がります。
自分自身のスキルや能力と業界の平均年収も気にしたほうがいいかと。
転職条件のバランスが取れていないと求人自体がないという場合もあります。
あなたの希望が叶うのか、エージェントから正直に意見をもらうのもありですよ。
登録情報を100%埋める

登録情報は100%埋めましょう。
なぜかというと、転職意欲が伝わるから。
職務経歴書や自己PRなどは定期的に見直し更新することをおすすめします。
定期的に更新することで意欲が伝わることはもちろん、あなたの魅力を100%伝える努力は相手を動かします。
転職エージェントもビジネスマンです。真摯に対応しましょう。
真摯に対応する

転職エージェントに対しては真摯に対応しましょう。
なぜかというと、相手はビジネスでやってるから。
中途半端に対応すれば、相手も中途半端な動きになります。
求人を紹介してもらいたいのであれば、あなたから連絡を入れるべし。
それでも放置されているのであれば、他のサービスを検討しましょう…!
転職エージェントに放置されても諦めない

転職エージェントに放置されても諦めてはだめです。
なぜかというと、転職サービスは山ほどあるから。
企業に直接応募する、知人に紹介してもらうなどの方法もあります。
ただし、希望条件がサービスにマッチしているのに放置されているケースはあなたにも問題がないか見直しましょう…!
複数の転職エージェントから放置されているのであれば何か原因がるはずです。
最後に本記事でご紹介した転職エージェントをまとめてご紹介します。
すべての転職者に対応
20代・第二新卒に特化
高収入に特化
あなたの転職活動が成功することを応援しています…!
今回は以上です。